|
タイトル |
古建築を受け継ぐ(コケンチクヲウケツグ) |
|
世界最古の木造建築・法隆寺をはじめ、日本に多くの歴史的建造物が現存する背後には、維持管理のための不断の営みがあった。式年造替から遷都にともなう移築、被災からの復興、応急処置に至るまで、日本古来のメンテナンスをめぐる体制・技術・理念を通覧。多彩な継承の歴史を繙き、未来へと紡ぐ、画期的な建築思想史。
まえがき
序章 建築メンテナンスの歴史を考えるーー最古の木造建築・法隆寺の事例から
1部 木造建築をいかに受け継ぐか
第一章 木造建築のライフサイクルと修理サイクル
第二章 神社建築の式年造替
第三章 一代限りから恒久化へ
コラム❶ 地下に残るメンテナンスの痕跡
2部 建築メンテナンスの歴史と社会
第一章 修理への目覚めーー奈良から平安へ
第二章 新技術の修理への導入ーー鎌倉・室町
第三章 諸寺社・御所の再興と民家の長寿命化ーー戦乱から近世へ
第四章 〈文化財〉としての制度による保護ーー近代から現代へ
コラム❷ 古建築の蒐集と場所の継承
3部 古建築継承の理念ーー建築メンテナンスの思想史
第一章 マテリアルの継承ーー物質的継承による価値の創出
第二章 イメージ〈規範〉の継承ーー受け継がれるもの、受け継がれないもの
第三章 継承のなかの革新ーー流行への順応
第四章 応急措置の諸相ーーつっかえ棒から移築まで
第五章 場所性の超越ーー建物・部材の移動による保存
第六章 拡張と縮退ーー変容しつつ継承される古建築
コラム❸ 中国における力業の修理と「似合わせ」
終章 建築のライフサイクルを考える
注
用語集
日本建築の様式と各部位名称
主要参考文献
図版出典一覧
あとがき