|
タイトル |
総力戦(ゲンダイノキテンダイイチジセカイタイセン02) |
|
1 総説
1 戦争を生きる 藤原辰史(京都大)
2 兵士と戦場
2 西部戦線のアイルランド・ナショナリストーー戦場の共有は和解の契機たりうるか? 小関 隆(京都大)
3 チェコスロヴァキア軍団ーー未来の祖国に動員された移民と捕虜 林 忠行(京都女子大)
4 収容所を生きる 大津留 厚(神戸大)
3 戦争を支える社会
5 戦債と社会ーー第一次世界大戦と「公債の民衆化」 坂本優一郎(大阪経済大)
6 善意の動員ーーイギリスにおける戦争チャリティ 金澤周作(京都大)
7 銃後における健康と医療ーー自然療法運動を中心に 服部 伸(同志社大)
8 こころの動員ーー包摂装置としての戦争精神医学 上尾真道(立命館大研究員)
4 女性の戦争
9 女性であること,兵士であることーーバルカンの女性兵士フローラ・サンデスの大戦経験 林田敏子(摂南大)
10 食糧生産を支える女性たちーー「農村婦人」の動員 藤原辰史(京都大)
コラム
ゴータ爆撃機の空襲 伊藤順二(京都大)
オーストラリアとカナダにおける徴兵制論争 津田博司(筑波大)
戦争文化を生きる子どもたち 久保昭博(関西学院大)
空間を充たすテクノロジー 瀬戸口明久(京都大)
寡婦の戦争 北村陽子(愛知工業大)
日赤救護看護婦ーーもう一つの大戦史 荒木映子(龍谷大)