|
タイトル |
大学入試 スキマ時間の暗記で差がつく 古文常識(ダイガクニュウシ スキマジカンノアンキデサガツク コブンジョウシキ) |
|
【第1部】古文常識重要テーマ22
重要テーマの解説と、目で見る絵や図の資料で概要を学ぶのと同時に、用語リストで基本知識の定着を確認できます。
古典作品の世界では当然の前提知識は、文章の中で細かく説明されることがありません。
そのような常識(当時の考え方)について解説します。
絵や図の資料と併せて世界をイメージしましょう。
解説の後には、頻出用語をリストにしました。赤シートで隠して一問一答形式で知識の定着をはかりましょう。
【第2部】10大頻出出典
入試でよく出る10大出典の一場面をマンガにしました。
大切なのは、マンガを読むと同時に、次ページにある古文の本文と解説まで読んで理解を深め、古文読解のスタートラインを高めることです。
文字だけだと想像しづらいことも、マンガでわかりやすくなります。登場人物の特徴を知ると、読解の手助けにもなります。
【資料編】ジャンル別 重要文学作品一覧
入試に必要な文学作品の知識をコンパクトにまとめました。スキマ時間でパパっと学習できます。
≪第1部 古文常識 重要テーマ22≫
テーマ1 天皇と天皇家
テーマ2 貴族と宮廷役人の官位
テーマ3 後宮の人びと<天皇の妻や女官>
テーマ4 住居(1)平安京の構造<内裏・大内裏・都の街並み>
テーマ5 住居(2)大内裏・内裏<紫宸殿・後宮・清涼殿>
テーマ6 住居(3)清涼殿の部屋の名称と特徴
テーマ7 住居(4)貴族の住居<寝殿造り>
テーマ8 住居(5)貴族の住居の正殿<寝殿>
テーマ9 衣装(1)<男性>
テーマ10 衣装(2)<女性>
テーマ11 男性貴族の人生モデル
テーマ12 女性貴族の人生モデル
テーマ13 藤原摂関時代の代表人物1
テーマ14 藤原摂関時代の代表人物2
テーマ15 出逢い・恋愛・結婚
テーマ16 月の異名と月齢
テーマ17 方位と時刻
テーマ18 年中行事
テーマ19 よく出る京都周辺の名所
テーマ20 和歌と修辞法
テーマ21 古代の宗教(1)仏教
テーマ22 古代の宗教(2)神道・陰陽道
≪第2部 10大 頻出出典≫
1 大和物語
2 平中物語
3 大鏡
4 枕草子
5 紫式部日記
6 源氏物語
7 宇治拾遺物語
8 讃岐典侍日記
9 伊勢物語
10 平家物語
≪資料編 ジャンル別 重要文学作品≫