BOOKサーチ |

タイトル 戦国時代(センゴクジダイ)
著者名 永原 慶二/本郷 和人(ナガハラ ケイジ/ホンゴウ カズト)
出版社名 講談社
ジャンル 文庫
isbnコード 9784065165522
書籍のサイズ 文庫
発売日 2019年07月12日頃
販売価格 1,859
チラよみURL
サーチ
google yahoo rakuten amazon
大名はいかに戦ったか。 民衆はいかに生き抜いたか。 日本はいかに変容したか。 戦後日本史学の巨人が、戦国時代というものの全体像を描き出した決定的論考。 戦国大名たちはいかに統治し戦ったか。人々はいかにして戦乱の時代を生きたか。新技術によって木綿や鉄砲が普及し何が変わったか。 後北条氏の台頭から豊臣政権まで、時代の全体像と動因を、明晰かつ生き生きと描き出す! ー四つの「時代を見る目」で読み解くー 第一に、群雄だけでなく全社会層の動き構造的にとらえる。 第二に、動乱のもたらす社会変動を、もっとも深奥から考える。 第三に、革新と創造の時代として描く。 第四に、世界史的な視野の中で見通す。 解説(本郷和人・東京大学史料編纂所教授)よりー 永原の研究成果は、対峙する人間を選ばない。どんな立場から歴史を研究するにせよ、それが実証的であれば必ず、彼の到達に直面する必要に迫られる性質のものである。研究者は永原の提示した推論に学ぶ。それを学んで、乗り越えるべく努力を重ねていく。ある研究者は、努力の末に、永原論のある部分を乗り越えることに成功するだろう。ある研究者は懸命に挑戦しても、永原論の確かさを追認するだけにとどまるだろう。ともあれ、彼の研究業績は、後からやってくる研究者のチャレンジを静かに待っている。乗り越えられることを待っている。この意味で永原は実にフェアーで、尊敬すべき先達なのだ。中世史の良心というべき偉大な研究者、それが永原である。 ※2000年刊『戦国時代 16世紀、日本はどう変わったのか』(小学館ライブラリー)上下巻の合本復刊 【主な内容】 戦国時代の開幕 惣・一揆と下克上の社会状況 「世界史」の成立と新技術 関東・東北の争覇戦 中国・四国の戦い 軍事力の構成 領国経済体制 都市と商人 九州の情勢とキリシタン大名 畿内政権と京・堺 大名国家と日本国 織田信長の進出 一向一揆と本願寺 「天下布武」 戦国時代の開幕 惣・一揆と下克上の社会状況 「世界史」の成立と新技術 関東・東北の争覇戦 中国・四国の戦い 軍事力の構成 領国経済体制 都市と商人 九州の情勢とキリシタン大名 畿内政権と京・堺 大名国家と日本国 織田信長の進出 一向一揆と本願寺 「天下布武」 解説 本郷和人






 
お問い合わせ