BOOKサーチ |

タイトル 経済を読む力(ケイザイヲヨムチカラ)
著者名 大前 研一(オオマエ ケンイチ)
出版社名 小学館
ジャンル 新書
isbnコード 9784098253586
書籍のサイズ 新書
発売日 2019年11月28日頃
販売価格 902
チラよみURL
サーチ
google yahoo rakuten amazon
経済の“常識”を疑え! 政府発表に騙されてはいけない! 大前流経済学がQ&A形式でコンパクトに学べる一冊! 「戦後最長の景気拡大」「マイナス金利で経済活性化」「働き方改革で競争力アップ」など政府が喧伝する経済効果には首を傾げることも多い。消費増税や異次元金融緩和、働き方改革などが国民生活を激変させる中で、従来の常識に囚われず、未来を見極めてビジネスに生かす「経済を読む力」がますます力が求められている。 〈現在のような安倍一強政権においては、独断専行の政治が常態化し、政府の経済政策に異論を差し挟むことすら難しい。(中略)そうした中では、国民一人一人が経済指標を冷静に読み解き、近未来の動向を見極めて、自身のビジネスや生活設計に生かしていけるか否かが問われる。〉(新書版まえがきより) 2020年代には、物価、税制、年金、雇用や景気はどうなるのか? トランプ大統領のツイッター政治、米中貿易戦争、低迷する韓国経済をどう読み解くか? アイドルエコノミーやシェアエコノミーなどの先端ビジネスはどこまで進化するのか? 世界的経営コンサルタントである著者独自の分析をまとめた『武器としての経済学』を新書化。経済の“新常識”をQ&A形式で学べるコンパクトな1冊。 【編集担当からのおすすめ情報】 金利を下げれば、銀行の貸し出しが増え、企業の設備投資や賃上げ、個人消費も増えて、経済が活性化するーーそれが従来の”常識”でした。 あるいは、円安になれば、輸出企業が潤って賃金が上がるーーそれも、政府や財界が喧伝してきた”常識”です。 しかし、実際はどうなったかといえば、いくら日銀が異次元緩和を続けても、いっこうに景気は好転せず、著者が言うところの「ミミズ景気」が続いています。 なぜそうなるのかーー。 どうすれば負の連鎖から抜け出せるのかーー。 今の日本経済に起きている現実について、本書ではわかりやすくQ&A形式で解説していきます。この1冊で、これからの経済を読み解く視点を養うことができます。ぜひご一読を。






 
お問い合わせ