BOOKサーチ |

タイトル 信長の正体(ノブナガノショウタイ)
著者名 本郷 和人(ホンゴウ カズト)
出版社名 文藝春秋
ジャンル 文庫
isbnコード 9784167920722
書籍のサイズ 文庫
発売日 2023年07月05日
販売価格 792
チラよみURL
サーチ
google yahoo rakuten amazon
なぜ信長の出現によって戦国時代が終わりを告げたのか?歴史上類を見ない比叡山での大虐殺は他の武将による侵略と何が異なったのか、「天下武布」の判子が秘めた武士たちへの絶大な力とは── 織田信長の行動から「時代が求めたもの」が見えてくる。 革命的ヒーローか、凡庸な大名か。人気武将がゆえに頻出する信長研究に対し、東大の人気歴史学者が本気で答えを出すエキサイティングな書。文庫あとがき付。 (目次) 第一章 信長と宗教 比叡山焼き討ちのむごさ 耐用年数を超えていた既成仏教 神秘主義から合理主義へ 信長の敵は誰か 高野山の生産構造 一向宗と一神教の共通点 信長はなぜ一向宗を敵視したのか 信長は宗教に寛容だったか 神になろうとした信長 第二章 信長と土地 「公地公民」というフィクション 開発領主とは何か 武士の誕生 荘園はなぜ生まれたか 鎌倉幕府はなぜできたか 幕府が土地を与えるカラクリ 土地から貨幣へ 非常に狭かった室町幕府の統治範囲 戦国大名の誕生 信長・秀吉の一職支配 自由と平等はいかにして生まれたか 第三章 信長と軍事 長篠の戦いにおける「鉄砲」の意味 何が戦国時代を終焉させたか 兵種別編成の可能性 兵種別編成の威力を「実験」してみる 桶狭間の戦いでいたかもしれない「プロの戦闘集団」 サラリーマン化する武士 土地よりも茶碗を欲しがった滝川一益 鉄砲と経済力の関係 信長はどうやって鉄砲を調達したか 城郭と天守閣という発明 秀吉のロジスティクス 勝つべくして勝っていた信長 第四章 信長と国家 信長の花押の秘密 日本はひとつの国か 日本に古代はあるか 日本の成り立ちを考える 東北・関東は「国外」だった さらに縮まる平安時代の日本 鎌倉・室町時代の関東と都 東北でのデタラメな人事 戦国時代に生まれた「おらが国」 「天下布武」の意味 関ヶ原の戦いの謎 第五章 信長と社会 戦国時代はパラダイスだったか 神(しん)君(くん)伊賀越えーーなぜ家康はそんなに苦しんだのか 廃仏毀釈の真相 『政基公旅引付』に描かれた農民の交渉力 農民たちのシビアな現実 税のシステムで「公平」を実現した信長 終章 歴史的人間とは何か 源頼朝と義経の関係 歴史を動かすのは何か 鎌倉から室町へ、時代の移行を読み解く なぜ歴史学は明治の花形だったのか V字型歴史観への疑問 信仰としての皇国史観 戦後の唯物史観 歴史嫌いを増やした戦後の教育 歴史学の現在 再考する、歴史的人間とは何か 歴史的人間としての信長






 
お問い合わせ