|
タイトル |
エチオジャズへの蛇行(エチオジャズヘノダコウ) |
|
エチオジャズ!? それは、エチオピア音楽を震源とする世界の交響。エチオピアの帝政末期(1960年代末〜1970年代初頭)に、エチオピア北部のペンタトニックスケール(五音音階)を基調とするエチオジャズが生み出される。それは「エチオピークEthiopiques」シリーズを通してひろまり、各国のミュージシャンやリスナーたちを熱狂させ、大きな影響を与え続けている。エチオジャズは、どんな定義もすり抜け、今日も新たな音楽を生成させていく。
20年以上エチオピアに通う映像人類学者が、自身の逍遥、音楽家との交流を軸に、写真、音源紹介を含めて魅惑の音楽世界を案内する。「エチオジャズとは何か?」と題した、文化人類学者・鈴木裕之氏との対談も収載。
はじめに─-世界は創発し続けるフリージャズ
刺青
フランシスとの出会い
シェレラ・サックス
ムラトゥ・アスタトゥケとの会話
アルメニアの孤児たち
文化芸術のコンダクター、皇帝の光と影
アズマリのジャズ
創造的な結合
東京、なじみある異郷
[対談]エチオジャズとは何か?
─-「エチオピークEthiopiques」が起こしたムーブメントを中心に
川瀬慈×鈴木裕之
エチオジャズ関連年表
あとがき
参考文献
写真説明