|
タイトル |
共存学4:多文化世界の可能性(キョウゾンガク4 タブンカセカイノカノウセイ) |
|
「共存」を切り口に世界の在り方と未来を探る
「共生」が盛んに語られてきた時代状況が一変しはじめています。多文化共生の理想が問い直されている今、もう一度世界の細部に目を凝らして共存の手がかりを探る「共存学」第4弾。
多文化世界の可能性ー本書の背景と構成ー
◎古沢広祐
第1部:グローバル世界における共存の諸相
音楽文化にみる現代フランスの移民と郊外ー告発の声、融和の模索ー
◎笠間直穂子
イスラームとの多用な「共存」-マレーシア、イギリス、日本におけるムスリム女性ー
◎安達智史
共存の歴史として描かれたものーポーランドのユダヤ人の歴史博物館ー
◎加藤久子
台湾の多文化共存から「歴史」を考えるー文化保存の現場からー
◎武知正晃
中国ナシ族の過去と現在ー急速な観光地化にゆれる生き様と「共存」-
◎黒澤直道
第2部:日本・歴史・宗教と共存する世界
文化としての神道と多元主義
◎松本久史
「多文化共生」と宗教をめぐる研究が切り開く地平
◎高橋典史
アメリカ生まれの新宗教と共存への模索ー越境する宗教にみられる適応戦略の事例ー
◎杉内寛幸
第3部:グローバル変動下で共存を模索する試み
トランプ時代におけるアメリカの多文化主義
◎ヘィヴンズ・ノルマン
ナショナリズムの世俗性をめぐる断想ー社会的共存とのかかわりを考えるー
◎菅 浩二
多文化主義・社会関係資本・コスモポリタニズムー新しい「共存」イメージを求めてー
◎苅田真司
持続可能な発展と多文化世界ー環境・平和・人権・多様性をめぐる新動向ー
◎古沢広祐