|
タイトル |
谷松屋戸田商店 折々の茶花(タニマツヤトダショウテンオリオリノチャバナ) |
|
今まさに開こうとする花のいのちを、
老舗の名品道具が受け止める。
・日本有数の茶道具商が問う、茶花の現在
・床の間の花と暮らしの花。入れ方のコツもわかる
・茶の湯愛好家、古美術愛好家垂涎の名品道具
江戸中期から続き、大名茶人・松平不昧公や
近代数寄者の出入り道具商となって、現在に至る谷松屋戸田商店。
本書には、愛好家垂涎の名品道具をはじめ、現代作家やプリミティブアートなど、
戸田商店が扱う道具を自在に使って花を入れた、四季折々の作品が掲載されています。
正式な床の間の花はもちろんのこと、日々の暮らしで楽しむ花も提案。
また、花の入れ方、取り合わせ、枝の処理など、自分で花を楽しむ際に役立つコラムも満載。
茶の湯を愛し、花を愛でるすべての読者必携の一冊です。
一月 西王母 代替わりの茶会
花がたり、道具がたり 一月
二月 雲南木蓮 奇跡のめぐり逢い
花がたり、道具がたり 二月
樂直入さんのこと
三月 白椿 蕾が宿すいのちの息吹
花がたり、道具がたり 三月
四月 袋藤 炉の終わりに
花がたり、道具がたり 四月
五月 武蔵鐙 遠州忌の茶会
花がたり、道具がたり 五月
六月 紅花山芍薬 幻の花に思いを馳せて
花がたり、道具がたり 六月
七月 白蓮 伊豆の山居にて
花がたり、道具がたり 七月
プリミティブアートに囲まれて 稲葉京さんの山居暮らし
八月 盛夏の緑 心のままに入れる
対談「花に目覚め、人生が変わった」
九月 車葉白熊 野の花と秋月の茶会
花がたり、道具がたり 九月
十月 秋明菊 名残の季節
花がたり、道具がたり 十月
十一月 水仙 追善の茶事
花がたり、道具がたり 十一月
十二月 仏手柑 来る年に祈りをこめて
花がたり、道具がたり 十二月
黒田泰蔵さんのこと