|
タイトル |
大原千鶴の京都きもの暮らし(オオハラチヅルノキョウトキモノグラシ) |
|
雑誌『きものSalon』の好評連載を書籍化。
⼤原千鶴さんの着こなしのこだわりを紐解きながら、
現代の暮らしになじむきものライフを提案します。
仕事着としてほぼ毎日きものを着る大原千鶴さんならではの、
楽にきものを着るアイディアが満載。
半幅帯を素敵に締める「大原結び」のハウツーや、
手軽に作れる季節のおばんざいレシピも収録しています。
第1章 きもののある暮らしーー人生を楽しむためのらくちんきもの術
/TPOはわきまえるけど“べき”論は捨てる
/いただきものの悉皆のすすめ
第2章 きもの術あれこれーー自分のライフスタイルに合わせたお洒落の楽ワザ
/うそつき袖をきものに
/真田紐のたすき
/大原流半幅帯結び
/半幅帯に帯締めを
/選び抜いた草履を丁寧に履く
/雨コートを誂えました
/割烹着、エプロンは白と決めて
第3章 千鶴好みの季節の味ときもの十二か月ーー衣と食で日本の四季を味わう
一月・働くお正月は織物でお客様迎え
二月・京の底冷えにはあったかコートとストール
春のおばんざい「たけのこの木の芽焼き」
三月・肌寒さの残る頃には真綿紬を
四月・春色袷と八掛遊び
五月・爽やかに装う春単衣
夏のおばんざい「賀茂なすの南蛮」
六月・雨にも強い小千谷縮を着始めて
七月・京の夏は気楽に麻を楽しむ
八月・暑気払いには上布でお出かけ
秋のおばんざい「松茸と丁字麩のお椀」
九月・暑さの残る初秋は色を鮮やかに
十月・茶色が映える仲秋の頃
十一月・晩秋はこっくりとした色合いを
十二月・年の瀬にあったか真綿紬
冬のおばんざい「ぶり大根」
ここちよく暮らすための暑さ/寒さ対策