BOOKサーチ |

タイトル 言葉の指導法 改訂第2版(コトバノシドウホウ カイテイダイニハン)
著者名 大豆生田 啓友/佐藤 浩代(オオマメウダ ヒロトモ/サトウ ヒロヨ)
出版社名 玉川大学出版部
ジャンル 人文・思想・社会
isbnコード 9784472405662
書籍のサイズ 全集・双書
発売日 2019年02月07日頃
販売価格 2,640
チラよみURL
サーチ
google yahoo rakuten amazon
2018(平成30)年施行の幼稚園教育要領、保育所保育指針、及び幼保連携型認定こども園教育・保育要領に対応し、保育内容や保育方法の基礎から実践までを自学自習できるテキスト。言葉による伝え合い、文字に対する興味・関心を育むさまざまな取り組みを掲載。絵本が、子どもの育ちにいかに意味があるかについても注目する。 保育・幼児教育シリーズ改訂第2版にあたって 第1章 保育内容「言葉」とは何か 第1節 乳幼児期の言葉のおもしろさ 第2節 「言葉」が育つということ 第3節 幼稚園教育要領における保育内容「言葉」 第2章 赤ちゃんからの「言葉」の育ち 第1節 コミュニケーションの中に生まれる赤ちゃん 第2節 言葉の発達 第3節 共に考える「言葉」の育ち 第3章 遊びの中の豊かな言葉の経験 第1節 模倣、見立てから始まる遊び 第2節 仲間遊びの中で 第3節 クラス活動の遊びから 第4章 話すこと、聞くこと、伝え合うことの経験 第1節 話すこと・聞くこと・伝え合うこと─幼稚園教育要領の領域「言葉」における位置づけ─ 第2節 子どもたちのミーティング 第3節 事例を通して考える 第4節 ミーティングを通して育つもの 第5章 文字に対する興味関心をもつ経験 第1節 幼稚園教育要領等に見る文字の取り扱いについて 第2節 文字のある風景 第3節 文字との関わり 第4節 保育における文字に親しむ経験 第6章 絵本や物語がもたらす豊かな経験 第1節 乳幼児期における絵本体験の意味 第2節 領域「言葉」と絵本体験 第3節 保育の中での絵本 第7章 言葉の遅れがある子どもと保育内容 第1節 言葉の遅れとは 第2節 言葉に関わる障害や課題について 第3節 言葉の遅れがある子どもへの保育活動例 第4節 事例から見る言葉の遅れと障害のある子ども 第5節 「言葉の遅れ」と保育内容 第8章 保育界の動向と「言葉」をめぐる今日的課題 第1節 早期英語教育 第2節 情報化と多様な絵本 第3節 多文化社会と言葉 参考資料 部分実習指導案について [執筆者] 大豆生田啓友 佐藤浩代 柴田愛子 青山誠 河合高鋭 甲斐仁子






 
お問い合わせ