日本各地の伝統行事や習俗、伝承を集めるのが目的と思われがちな民俗学。しかし民俗学の父・柳田國男が目指したのは、民俗調査によって日本人の国民性を形成したものを明らかにし、現在起きている問題を解決する一助とすることだった。官僚として人生のキャリアをスタートさせた柳田は「なぜ選挙のたびに不正が行われるのか」という問題意識を常に持っていた。柳田は現前の疑問に答えるべく自らの学を展開していく中で、その原因となるオヤカタ・コカタなどの民間習俗に辿り着く。柳田が「世相解説の学」「経世済民の学」と定義した民俗学の立ち位地を鮮明に示す日本人論の白眉。
一 日本人とは
二 伝承の見方・考え方
三 家の観念
四 郷土を愛する心
五 日本人の生活の秩序
六 日本人の共同意識
七 日本人の表現力
八 日本人の権威観
九 文化の受けとり方
一〇 不安と希望
「日本人」座談会
失ったものへの反省/日本人は本来何をもっていたか/日本群島の自然環境/郷土愛と肉親の愛情/家族制度と親方・子方/祖先信仰と民族の結合/東方浄土の信仰
あとがき
解説 「日本人」論のむつかしさ(阿満利麿)
索引