BOOKサーチ |

タイトル 自分で地域で 手づくり防災術(ジブンデチイキデテヅクリボウサイジュツ)
著者名 農文協()
出版社名 農山漁村文化協会
ジャンル 人文・思想・社会
isbnコード 9784540231667
書籍のサイズ 単行本
発売日 2023年11月04日頃
販売価格 2,200
チラよみURL
サーチ
google yahoo rakuten amazon
手づくり防災術とは、国や公共のインフラ(公助)に頼りすぎず、自給の力(自助)や地域の力(共助)で自然災害に備える工夫のこと。自然に逆らうのではなく、自然の力を生かしたり、回復させたりしながら災害を小さくする知恵や技が農村にはある。オフグリッドソーラーやロケットコンロによる小さいエネルギー自給や、スコップと草刈り鎌を使い空気と水の流れを回復させる「大地の再生」、水田の貯水機能を活かした「田んぼダム」、早期避難のための手づくり防災マップなど、土砂災害や豪雨災害、地震から地域を守る40のアイデアを収録。 絵とき 手づくり防災術 西日本豪雨災害を小さいエネルギーで乗り切った PART1 電気・トイレ・風呂・食べものーー自分でできる困りごと解決  ●電気    カーバッテリーとインバーターで電源を確保    スマホ充電に、照明に 大活躍のオフグリッドソーラー  ●トイレ    発酵利用の災害時簡易トイレ    防災対策の盲点 トイレ    [カコミ]一斗缶でつくる「缶易トイレ」  ●風呂    最高!手づくり五右衛門風呂    3万円で自作した太陽熱温水器でアツアツの風呂    図解 身近なもので天然石鹸  ●食べもの    超簡単!ポリ袋調理で防災食をつくる    野山の「防災植物」のおいしい食べ方 PART2 裏山の土砂災害に備える  ●実践! 大地の再生    スコップと草刈り鎌で空気と水の流れを回復させる    土壌災害の前兆を知るーー裏山診断のポイント  ●崩れない裏山をつくる    放置された個人の山を自治会で管理する    事故を起こさない 災害で倒れかけた木の切り方    直根苗木で土砂災害を防ぐ    人工林の皆伐と保水力の関係    [カコミ]ワンカップ雨量計 PART3 水路・ため池・川の災害に備える  ●田んぼ・ため池の貯水機能を活かす    安い・簡単・効果大! 田んぼダムのしくみと効果 田んぼダムの拡大に多面的機能支払をフル活用    いろいろあるぞ 排水調整板    池の水をぜんぶ抜く 「池干し」でため池を守る    [カコミ]大雨時の緊急排水にサイフォン式簡易放流装置  ●土のうを使いこなす    水防の基本 土のうのつくり方・使い方    あっという間に土のうがつくれる土のう詰め器  ●先人の治水技術に学ぶ    「災害文化」としての水害防備林     メンマで稼いで水害防備林を守る    水辺を守る 粗朶の使い方    江戸時代の農家は治水技術にも長けていた     [カコミ]防災かまどベンチ   PART4 早期避難で生き抜くーーみんなでつくる半径数百mの防災計画  ●防災マップをつくる・活かす    ここで暮らしていくためにつくった 水害避難マイマップ    地理院地図を使ってハザードマップを読む  ●防災協定で備える    住民間で避難協定消防団OBを組織化    広がる災害時協力井戸    新型コロナ対策のためにも 避難所のTKB改善を!






 
お問い合わせ