BOOKサーチ |

タイトル 「土地と財産」で読み解く日本史(トチトザイサンデヨミトクニホンシ)
著者名 大村 大次郎(オオムラ ダイジロウ)
出版社名 PHP研究所
ジャンル 人文・思想・社会
isbnコード 9784569843964
書籍のサイズ 単行本
発売日 2019年11月29日頃
販売価格 1,650
チラよみURL
サーチ
google yahoo rakuten amazon
元国税調査官が、「大化の改新」以降の土地と財産の歴史にガサ入れ! 日本の「土地と財産」の歴史は、ほかの地域に比べてかなり変わったものである。日本では古来、大資産家や豪族の持つ広大な土地、財産を没収し、国民に分け与えるということを幾度も行ってきた。中世以降、土地や財産の一極集中はあまり進まず、近代にいたるまで貧富の差はそれほど大きくならなかった。江戸時代の農村などでは、農地を村全体の共有財産としているような地域もあったのだ。本書では「班田収授の法」や地租改正などの世界史上まれにみる土地制度の変遷をたどり、日本の本質に迫る。 ●蘇我氏暗殺は「土地の国有化」のため/●大地主だった中世の寺社/●信長が「直轄領」をほとんど持たなかった理由/●明智光秀の「本能寺の変」の一因は、信長独特の領地政策にあった/●徳川家康は“史上最大の資産家”だった/●事実上の農地解放だった“地租改正”/●中途半端な土地規制がバブル崩壊を招く






 
お問い合わせ