|
タイトル |
教科書に載せたい日本史、載らない日本史〜新たな通説、知られざる偉人、不都合な歴史〜(キョウカショニノセタイニホンシノラナイニホンシ) |
|
新史料の発見や発掘調査などによって歴史上の人物や出来事の解釈が変わり、過去の話にも関わらず歴史は“進化”している。それに伴い学校で習う日本史も変わっている。
本書では、「大化の改新は645年ではない」「古墳時代終末期に登場する八角墳とは?」などの近年の教科書変化を取り上げるとともに、これから教科書に載るであろう最新の日本史研究成果を紹介する。
例えば、「織田信長は天下統一を目指していなかった」「坂本龍馬は薩長同盟に関与しておらず、船中八策はフィクションだった」などの説だ。
加えて、「幕末に天然痘のワクチンを普及させ多くの命を救った殿様」や世界遺産級の近代遺産「高輪築堤」など、ぜひとも教科書に載せたい歴史も取り上げている。
一方で、教科書に載る歴史人物の中には、人には知られたくないだろう不都合な真実もあるが、そうしたエピソードも紹介している。
教科書が変化する面白さと、新説の驚きを堪能できる一冊。
■もくじ
1章 こんなに変わった日本史の教科書
2章 教科書で習ったと思い込んでいる日本史
3章 ぜひとも教科書に載せたい新歴史
4章 教科書に載らない意外で驚きの日本史
5章 教科書に載せられない不都合な日本史