|
タイトル |
戦国争乱と東海の大名(センゴクソウラントトウカイノダイミョウ) |
|
京・関東の争乱が東海に及ぶと、幕府重臣の吉良・斯波・土岐氏の影響力は低下。今川・織田・斎藤氏の覇権争いが続き、松平・水野氏ら地域権力も頭角をあらわす。宗教や武家文芸にも着目して描く〈天下人〉誕生の前史。
序 戦国期の東海地域ー「東海」成立の諸前提ー…水野智之
一 戦国期の尾張ー斯波・織田・水野氏の動向ー…水野智之
1 明応〜永正年間の尾張
2 大永・享禄年間の尾張
3 天文〜永禄初期の尾張
コラム1 将軍偏諱の授与にみるアイデンティティ…小久保嘉紀
二 戦国期の美濃・飛驒ー斎藤氏四代と周辺勢力ー…石川美咲
1 長井新左衛門尉・斎藤道三の下剋上
2 斎藤義龍・龍興の外交と家臣団編成
3 周辺勢力からみた斎藤氏
コラム2 和歌俳諧にみる歌枕へのまなざしー美濃国不破の関を例にー…上嶋康裕
三 戦国期の三河ー松平・戸田氏と吉良氏の動向ー…小林輝久彦
1 明応〜永正年間の三河
2 大永〜天文初期の三河
3 天文中期〜永禄初期の三河
コラム3 戦国期地域社会の戦乱と安穏ー三河普門寺の三界万霊供養ー…服部光真
四 戦国期の駿河・遠江・伊豆…鈴木将典
1 今川氏の戦国大名化
2 戦国大名伊勢・北条氏と伊豆・駿河
3 戦国大名今川氏と駿河・遠江
4 今川義元の駿河・遠江支配
五 戦国期の伊勢国・伊賀国・志摩国…太田光俊
1 伊勢国桑名郡・員弁郡・朝明郡・三重郡を行く
2 伊勢国鈴鹿郡・河曲郡・奄芸郡・安濃郡を行く
3 伊勢国一志郡・飯野郡・飯高郡・度会郡と志摩国
4 一揆の世界ー伊賀国と伊勢国小倭ー
コラム4 多度神宮寺と長島一向一揆…石神教親
六 戦国期東海地域の宗教勢力…安藤 弥
1 宗教勢力の戦国時代
2 東海各地における新仏教勢力の展開状況
3 顕密寺社の衰退・存続
4 躍動する宗教勢力ー織豊時代・近世へー
七 戦国期東海地域の武家文芸…尾下成敏
1 鄙の武家領主と文芸
2 今川分国の武家文壇
3 三河・尾張・伊勢・美濃四ヵ国の武家文壇
4 和歌・連歌以外の文芸と武士
略年表