|
タイトル |
街づくり×商業 リアルメリットを極める方法(マチヅクリカケルショウギョウ リアルメリットヲキワメルホウホウ) |
|
佐藤裕久氏・清水義次氏 推薦!
なぜ、街と商業が「共創」するのか?
デジタル化が進むほど感動や共感といった心の満足や体験価値が決め手になる。
街にひらかれた「場」づくりを深掘し、再開発・SC・複合施設・店舗・商店街の新境地を開く。
ーーー
人々は今e-コマースでは得られないココロの満足や体験価値を求めている。だからこそ実店舗では「地域の人との出会いの場」という強みを活かしたい。再開発、郊外の地域共生型SC、地方都市の複合施設、そして商店街のプロジェクトに加え、注目の池袋とメルボルンの「街づくり×商業」からプロデュースの実際を説く。
第1章 個別最適から「街づくり×商業」への大転換
(1)商業は変化対応業
(2) 変化対応で生まれ不対応で沈んだ量販店
(3) 変化対応を加速させたECの台頭
(4) 「物の豊かさ」から「心の豊かさ」への対応
第2章 エリア価値を上げた商業施設の開発
(1)街のエリア価値をつくったラゾーナ川崎プラザ
(2)地域と共生するあべのキューズモール
(3)NSCによる子育て世代の居場所形成
(4)シニア世代のNSC-ヘーゼルウッドリタイヤメントコミュニティー
第3章 ギャザリングと地域満足によるSC運営
(1) ギャァリングによる運営のファンベース化ーキューズモール
(2) SCでの公民連携事業ーフレスポ稲毛、ブランチ大津京
(3)「地域満足」運営の取り組みー東急不動産、大和リース
第4章 地方中心市街地活性化と全体最適街づくり
(1) 商店街最適ではなく全体最適街づくりの必要性
(2) 駅の機能を超えた街の居場所キーノ和歌山
(3) 中心市街地のハブになった盛岡バスセンター
(4) 商業プロデュースの実際ー三之丸町地区優良建築物等整備事業
第5章 令和時代に求められる商店街づくり
(1) 商店街の現状
(2) 世界一幸せになる商店街ーストロイエ
(3) 若者の起業の場になった沼垂テラス商店街
(4) パッサージュ・デ・パノラマと友好提携した円頓寺商店街
(5) 食の再構築に期待大の砂町銀座商店街
第6章 女性や子どもが集まる都心に変えた豊島区の決断
(1) ダイナミックに変化を続ける豊島区の挑戦ー池袋
(2) 小さな不動産会社が街を変えたー大塚
第7章 ウェルビーイングで成長を続けるメルボルン
(1) 世界最先端の「街づくり×商業」の街
(2) コロナ禍を乗り越え公民連携で成長が続く街
第8章 「街づくり×商業」を動かす自走組織「街づくりデベロッパー」