BOOKサーチ |

タイトル はじめて学ぶ保育原理[新版](ハジメテマナブホイクゲンリシンパン)
著者名 吉見 昌弘/斎藤 裕/堀 建治/角張 慶子/神谷 妃登美/芳賀 亜希子(ヨシミ マサヒロ/サイトウ ユタカ/ホリ ケンジ/カクバリ ケイコ/カミヤ ヒトミ/ハガ アキコ)
出版社名 北大路書房
ジャンル 人文・思想・社会
isbnコード 9784762831577
書籍のサイズ 単行本
発売日 2021年04月12日頃
販売価格 2,420
チラよみURL
サーチ
google yahoo rakuten amazon
好評の『はじめて学ぶ保育原理』の改訂新版。保育者をめざす養成課程の学生,保育士資格取得の受験者,市町村で保育職を希望する学生対象のテキスト。基本的な保育の原理・原則,理論と日常の保育を繋げる為の事例も豊富に紹介。学びのポイントや課題,保育士試験問題を配慮したコラムも補完し,自学自習もフォローアップ。 はしがき 第1章 保育とは  第1節 保育とは何か  第2節 児童の最善の利益を考慮した保育  第3節 日本の保育の現状  第4節 子育て支援と保育制度改革  第5節 保育所と幼稚園,地域の子育て支援  Column1 保育士資格を取得する2つの方法 第2章 幼保一元化と認定こども園  第1節 幼保一元化の流れ:前史ー幼稚園と保育所の成立過程  第2節 少子化・子育て支援政策と第一次認定こども園の成立  第3節 子ども・子育て支援新制度と第二次認定こども園(幼保連携型認定こども園)  第4節 無償化される幼児教育・保育サービスと新たな保育制度の方向性  Column2 保育士試験における保育原理の出題範囲 第3章 保育所保育指針における保育の基本  第1節 保育所保育指針と幼稚園教育要領  第2節 幼保連携型認定こども園教育・保育要領  第3節 養護と教育の一体性  第4節 幼児教育を行う施設として共有すべき事項  第5節 保育の内容,領域の関係  第6節 遊びを通して総合的に行う保育  第7節 保育士の専門性と保護者との連携  Column3 保育士試験における実技試験のあれこれ 第4章 子どもの発達と保育  第1節 乳幼児期の発達特性  第2節 乳児期(0歳児)の発達と保育  第3節 幼児期前期(1〜2歳児)の発達と保育  第4節 幼児期後期(3〜5歳児)の発達と保育  Column4 保育者になるための就職先について 第5章 保育の目標と方法  第1節 保育の目標と方法,環境  第2節 保育の計画・実践・記録・評価・改善の過程の流れ  第3節 全体的な計画と指導計画  第4節 指導計画の実際  第5節 保育の評価  Column5 就職試験の願書の書き方と面接について 第6章 保育形態  第1節 保育形態とは  第2節 自由保育  第3節 一斉保育  第4節 縦割り保育  第5節 統合保育  Column6 変わるものと変わらないもの 第7章 子育て支援  第1節 少子化・子育て支援制度の流れ  第2節 子育て支援の社会的背景  第3節 子育て支援サービス  第4節 子育て支援の実際  第5節 子育て支援の今後の課題  Column7 A市の子育て支援センターを訪問して 第8章 保育の思想と歴史  第1節 諸外国の保育の思想と歴史  第2節 日本の保育の思想と歴史  Column8 保育の仕事は「やりがいがある」けれども 第9章 保育の現状と課題  第1節 外国人児童の保育の現状  第2節 多文化共生の保育の課題  第3節 諸外国の保育の現状  Column9 日本の保育と海外の保育 引用・参考文献 索引






 
お問い合わせ