進学、人間関係、結婚、子育て、葬式、お墓……。
二世の現実と苦悩に迫る。
親が信仰を持っているのは幸せですか? それとも不幸せですか?
この日本で「創価学会」と聞いて知らないと答える人は、少ないだろう。日本で最大の新宗教である。創価学会は公式に、会員の世帯数を827万世帯と発表している。実に膨大な数である。筆者は実際の会員数はおそらく280万人程度と推測するが、それにしても膨大な数である。
自分は入会していないが、親は創価学会である、あるいは入会はしているがほとんど信仰活動はしていないという人を含めればもっと大勢いるだろう。あるいは「親が創価学会」である人と結婚していたり、友人であったりする人はさらに多い。
親が創価学会であり、子どもも熱心に活動をしていれば何の問題もない。しかし、親は熱心だが、子どもがそうでなかった場合、さまざまな問題が生じてくる。学校での振舞い、進学、結婚など、人生の転機に「親の信仰」が色濃く影響してくる。二世、あるいは三世は、「親が創価学会」であることによって、どのような問題に直面するのか。どのように解決していったらいいのか、そして「信仰」という存在とどう向き合っていくべきなのか。宗教学者が取材をもとに、分析する。
第1章 創価学会とはどういう宗教なのか
第2章 「親が創価学会」だとどうなるのか
第3章 なぜトラブルに直面するのか
第4章 二世の結婚問題
第5章 選挙という宗教活動
第6章 金にまつわる問題
第7章 信仰との向き合い方
第1章 創価学会とはどういう宗教なのか
第2章 「親が創価学会」だとどうなるのか
第3章 なぜトラブルに直面するのか
第4章 二世の結婚問題
第5章 選挙という宗教活動
第6章 お金にまつわる問題
第7章 信仰とどう向き合えばよいのか