|
タイトル |
とにかく使える 褥瘡ケア(トニカクツカエル ジョクソウケア) |
|
「とにかく使える」ポケット本!
“困ったときに、パパッと調べられる”
“ポイントがわかりやすくまとまっている”
をコンセプトに、臨床でとくにニーズの高いテーマをとりあげました。
「褥瘡ケア」では、「Part1 評価・アセスメント」「Part2 治療・ケア」「Part3 予防」の3章で看護のポイントをまとめています。
特にPart2では、臨床でよく出合う創の状態や治療困難例を17例ピックアップ。
さまざまな状態への治療・ケアを、豊富な症例写真とともに紹介します。
巻末の「ドレッシング材」「外用薬」「体圧分散用具」の一覧は調べものに最適。ベッドサイドでぜひご活用ください。
PART1 褥瘡の評価・アセスメント
DESIGN-R2020 スケールを用いた褥瘡の経過評価
DESIGN-R2020 各項目の評価ポイント
1深さ(D)
2滲出液(E)
3大きさ(S)
4炎症/感染(I)
5肉芽組織(G)
6壊死組織(N)
7ポケット(P)
DESIGN-R2020による評価・採点例
1褥瘡の深さによる評価・採点例
2臨界的定着の評価・採点例
PART2 褥瘡の治療・ケア
褥瘡の治療・ケアの基本
1ドレッシング材の特徴と使いかた
2ドレッシング材の貼りかた・剥がしかた
3外用薬の特徴と使いかた
4創周囲皮膚と創部の洗浄方法
急性期の治療・ケア
1急性期褥瘡・ 加瀬昌子
2深部損傷褥瘡(DTI)・ 加瀬昌子
慢性期の治療・ケア
1慢性期褥瘡:浅い
2慢性期褥瘡:深い
局所の状態別の治療・ケア
1大きい褥瘡
2滲出液が多い・少ない褥瘡
3壊死組織が多い褥瘡
4不良肉芽が多い褥瘡
5炎症・感染を伴う褥瘡
6ポケットがある褥瘡
治療困難例での治療・ケア
1表皮がなかなか閉じない褥瘡
2皮膚が脆弱
3足潰瘍
4拘縮が強い
5骨突出が著明
6褥瘡が多発している
7痛みがある
PART3 褥瘡の予防
褥瘡の好発部位
褥瘡のリスクアセスメント
褥瘡のリスクアセスメントスケール
1厚生労働省褥瘡危険因子評価票
2ブレーデンスケール
3OHスケール
4K式スケール
予防ケア
1体圧分散マットレスの選択と使いかた
2体圧分散クッションの選択と使いかた
3体位変換とポジショニング:臥位
4体位変換とポジショニング:座位
5保湿剤・保護剤の使いかた
6失禁への対応
7浮腫への対応
巻末資料
1ドレッシング材一覧
2外用薬一覧
3体圧分散用具一覧