BOOKサーチ |

タイトル 両立思考(リョウリツシコウ)
著者名 ウェンディ・スミス/マリアンヌ・ルイス/関口 倫紀/落合 文四郎/中村 俊介/二木 夢子(ウェンディスミス/マリアンヌルイス/セキグチトモキ/オチアイブンシロウ/ナカムラシュンスケ/フタキユメコ)
出版社名 日本能率協会マネジメントセンター
ジャンル ビジネス・経済・就職
isbnコード 9784800591500
書籍のサイズ 単行本
発売日 2023年11月01日
販売価格 2,640
チラよみURL
サーチ
google yahoo rakuten amazon
**★経営思想のアカデミー賞とも呼ばれる** **『Thinkers50 Best New Management Books for 2023』 選出!** **★経営学のパラダイムシフト!** **★論文は4000件を超える驚異的な被引用数!** **「まさに現代に必要なインパクト」** ーエイミー・C・エドモンドソン(心理的安全性の権威) **「人生はパラドックスに満ちているが、私たちはその扱い方を知らない」** ーアダム・グラント(『GIVE&TAKE』『ORIGINALS』『THINK AGAIN』著者) **【時代は択一思考から両立思考へ!】** この時代は心身を引き裂くような相反する意見で溢れている。 まさに苦悩する問題の連続だ。 仕事と家庭、利益とパーパス、個人と組織、伝統と新規性、努力と才能、男性と女性… ジレンマは心の中で綱引きとなり、判断を迫る。 そして問われる言葉。 「どちらを選ぶか」 不確かな世界では多様な視点が重要となる。 「ただ一つ」を選択することが、本当の解決につながるのか。 そこに二人の経営学者が切り込んだ。 相反するパラドックスをイノベーションの源泉として位置づけ、 西東の歴史ある思想や、現代の課題からその重要性を紐解き、 パラドックス研究を経営学のメインストリームへと導いた。 現代は両立思考なくして進み得ない。 その両立思考を可能にするアプローチを解説したのが本書である。 常に私たちを択一思考に引きずり込もうとする罠から逃れ、 創造力に富み、持続可能で包括的な解決策の糸口を見つける。 現代すべてのやっかいな問題を解くヒントがここにある。 第一部 パラドックスがもつ可能性と危険性 第1章 緊張関係を体感するーーなぜいまパラドックスなのか 第2章 悪循環にとらわれるーーウサギの穴、解体用剛球、塹壕戦 第二部 パラドックス・マネジメントのABCDシステム 第3章 ABCDシステムで好循環を実現するーーラバ型と綱渡り型 第4章 両立の前提への転換【A(アサンプション)】--パラドックス・マインドセットへ 第5章 境界を作って緊張関係を包み込む【B(バウンダリー)】--不確かさを乗りこなすための構造 第6章 不快のなかに心地よさを見つける【C(コンフォート)】--緊張関係を受け入れる感情 第7章 動態性を備え、緊張関係を解き放つ【D(ダイナミクス)】--溝を回避する変化 第三部 両立思考の実践 第8章 個人の意思決定ーー留まるべきか、進むべきか 第9章 対人関係ーー拡大する分断を修復する 第10章 組織リーダーシップーー持続可能なインパクトを実現する






 
お問い合わせ