330万部ベストセラー「大河の一滴」が今また話題!
国民的作家、その真骨頂!
未曽有の時代に、作家がもっとも伝えたいこととは
「遺産」とはお金や土地ばかりではない。
私たちが相続するものは、経済的な「形あるもの」ばかりなのか。
人との挨拶の仕方、お礼の言い方、そのほか数えきれないほどのものを、私たちは相続しているのではないか。いまこそ「形なきもの」の中にある大切な相続財産に目を向けよ。
「魚の食べ方」という身近なエピソードから出発し、両親との記憶、日本の文化や戦争へと広がっていく話題。コロナで人と人のつながりが問われるいま、90歳に手が届く年齢となった作家が、深い思索と洞察から導きだした渾身のメッセージ。
あなたは何を遺しますかーー?
第1章 「こころの相続」とは何か?
*相続とは、お金だけではない
*くせや習慣も相続
*魚の食べ方ひとつでも親からの貴重な相続
*記憶だけでなく、肉体的なものも
*父から受け継いだ呼吸法は今も生きている
第2章 私が「家族」から相続したもの
*父親からの相続
*親から何も相続していないと思うのは短慮
*気づいたら父から受け継いだものがたくさんあった
*本をまたぐなどもってのほか
*ページの端を折ると「ドッグ・イヤー(犬の耳)」になる
*今でも口をついて出る漢詩の数々
第3章 あなたは何を相続しますか?
*忘れていたものを思い出すには人生の下り坂がいい
*一人で回想する時間は孤独でなくて至福の時
*後世に伝えたい「手応えのある記憶」を大事にする
*発掘する「記憶」の中に伝えたいものがある
第4章 「こころの相続」の心得
*語り伝えることの大切さ(面授)
*自慢話になってはいけない
*相続には工夫必要 (戦争の語り部の問題/『この世界の片隅で』)
第5章 個人を超えた「こころの相続」
*宗教的な伝承で幼子の命が救われる
*物より大事なものを継いできた石山本願寺の力
*外国人が「小さな教会」と驚いた北陸の仏壇の大きさ