BOOKサーチ |

タイトル 炭鉱の唄たち(タンコウノウタタチ)
著者名 前田 和男(マエダ カズオ)
出版社名 ポット出版プラス
ジャンル エンタメ・ゲーム
isbnコード 9784866420257
書籍のサイズ 単行本
発売日 2024年08月22日頃
販売価格 9,790
チラよみURL
サーチ
google yahoo rakuten amazon
多様な唄たちはなぜ過酷な炭鉱仕事から生まれたのか? 登場する主な唄 炭坑節、常磐炭坑節、北海盆唄、がんばろう、十六トン、俺ら炭坑夫など 帯の推薦文より 「時は昭和、季節は夏、日本全国の盆踊りを櫓でリードしたのは“月が出た出た…”の元気な唄と踊りだった。 炭鉱の労働歌として地底から湧き出た唄がなぜ三池炭鉱とされたのかの謎に始まり、1960年代の盆踊りと炭坑節の斜陽まで、社会と労働と唄の関係の深堀りに成功した大作。」 藤森照信(東京大学名誉教授、建築探偵) 「労作です!」 石川孝織(全国石炭産業関連博物館等研修交流会会長) 序章 どっこい炭鉱唄は生きている! 第1部 三大炭坑節をめぐる生誕と流転の謎 第一章 炭坑節を戦後復興の応援歌にしたのは誰か 第二章 常磐炭坑節はこうして国民歌謡になった 第三章 北海盆唄はなぜ炭鉱唄から国民的愛唱歌になれたのか 第2部 富国強兵と戦争と炭鉱唄 第一章 炭鉱を鼓舞した軍国歌謡 第二章 戦時下の炭鉱社歌と社員慰安歌 第三章 炭鉱城下町の「公的唄」と戦争の影 第四章 炭鉱城下町の「校歌」と戦争の影 第五章 「外地」で生まれ育った炭鉱唄 第3部 炭鉱と唄たちの戦後 その再生と死と 第一章 戦後復興を支えた炭鉱唄たち 第二章 閉山へ捧げられた挽歌たち 第三章 戦後復興を支えた炭鉱労働運動歌 第四章 戦後復興から閉山へ。炭鉱の盛衰に連れた流行歌 あとがき






 
お問い合わせ