|
タイトル |
保育内容「言葉」(ホイクナイヨウコトバ) |
|
「保育所保育指針」,「幼稚園教員要領」の領域(言葉)をベースに,子どもの生き方や個性を形成する原動力となる乳幼児期からの言葉の発達を読み解いた。「理論編」とワークシート付の「実践編」の二部構成となっている。
1章 ことばの意義と機能
SECTION 1 人間にとってのことばとは
SECTION 2 ことばを獲得するために必要なこと
SECTION 3 子どもにとってのことば
2章 領域「言葉」とは
SECTION 1『幼稚園教育要領』『保育所保育指針』『幼保連携型認定こども園教育保育要領』における領域「言葉」
SECTION 2 領域「言葉」と他領域とのつながり
3章 乳児期のことばの発達
SECTION 1 胎児〜0歳児のことばの発達過程
SECTION 2 乳児期の認知機能の発達とことばの獲得
4章 乳児保育における言葉の援助
SECTION 1『保育所保育指針』における乳児保育の基本事項
SECTION 2 乳児保育における社会的発達の視点 「身近な人と気持ちが通じ合う」にみる言葉への援助
5章 低年齢期(1歳以上3歳未満児)のことばの発達
SECTION 1 1〜3歳未満児のことばの発達過程
SECTION 2 自我の芽生えとことば
SECTION 3 オノマトペによる言葉のイメージ
6章 低年齢児保育における領域「言葉」の 援助
SECTION 1『保育所保育指針』における1 歳以上3歳未満児の基本事項
SECTION 2 領域「言葉」における保育内容及び援助
7章 幼児期(3歳以上児)のことばの発達
SECTION 1 3歳〜 5歳児のことばの発達 過程
SECTION 2 一次的ことばと二次的ことば
SECTION 3 科学的なものの見方と考え方 につながることば
8章 幼児期保育における領域「言葉」の 援助
SECTION 1『保育所保育指針』における3 歳以上児の基本事項
SECTION 2 領域「言葉」における保育内 容及び援助
9章 書き言葉の発達と小学校「国語」
SECTION 1 書き言葉獲得のプロセス
SECTION 2 幼・小の円滑な接続のために
SECTION 3 小学校の文字 〜教科書に みる絵本のお話〜
SECTION 4 幼児教育の課題
10章 子どもを取り巻くことばへの援助と課題
SECTION 1 配慮を要する子どものことばへの援助
SECTION 2 母語が日本語ではない子ども,保護者への援助
SECTION 3 子どもの遊びの変容に伴うことばの課題
SECTION 4 ICTを活用した保育活動の課 題
実践編
11章 遊びとことば
SECTION 1 遊びの中の子どものことば
SECTION 2 子ども同士のことば
SECTION 3 言葉遊びと手遊び
SECTION 4 わらべうた
SECTION 5 劇あそび
12章 保育者のことば
SECTION 1 美しい日本語を基本とした保育者のことば
SECTION 2 子どもにことばをかけるとき
SECTION 3 保育の記録
13章 児童文化財と保育への展開
SECTION I 児童文化とは
SECTION 2 絵本, 読み聞かせ
SECTION 3 紙芝居, 読み聞かせ
SECTION 4 パネルシアター
SECTION 5 その他の保育現場で取り扱 われる児童文化財(子どものことばを育むもの)
SECTION 6 児童文化財の作成
14章 児童文化財を活用した指導計画
SECTION 1大切指導計画の必要性と部分実習指導案の書き方
SECTION 2 部分実習に活かす児童文化財の実践